この記事は、主にブログ運営者向けに、いかがでしたかブログと呼ばれる嫌われる記事の書き方の問題点を解説している記事です。
記事の最後に「いかがでしたか?」と記載するブログってうざいのかな?問題点や嫌がられない方法が知りたいな!
と言う疑問に答えます。
記事の最後に「いかがでしたか?」と記載があるブログって結構多いですが、あまり評判がよくありません。
というのも、この書き方をするブログにはある種の特徴があり、その特徴がある投稿記事は嫌われることが多いです。
そこでこの記事では、主に作成者向けに「いかがでしたか?」と聞くブログがうざい理由と、投稿記事で嫌がられないための方法を解説していきます。
いかがでしたかブログでうざいと思割れたくない人は、是非参考にしてみてください。
【作成者向け】いかがでしたかブログはうざい?【問題点は中身が薄い・結論が長いこと原因】
まず結論から。
いかがでしたかブログの問題点は、中身が薄くて結論が長いことが原因です。
よく言われる「いかがでしたかブログ」には、下記のような特徴があります。
- タイトル⇒煽りが強めで、ついクリックしたくなる
- イメージ画像⇒著作権フリーの画像やイラストを多用する
- SNS⇒ツイッター等の引用がやたら多い
- 記事本文⇒長文で作成されていて、タイトルと本文が釣り合っていない
タイトルにはSEO対策が施されており、検索流入が多いキーワードが使われています。
Googleなどで検索すると上位に載ることが多く、PV数は増えるでしょう。
しかも本文は長文で作成、イメージ画像やSNEの引用もあるので、こちらもSEO対策が施されています。
このようにSEO対策がしっかり施されているため、検索するユーザーが目にすることは多いですが、中身が伴っていません。
このように、いかがでしたかブログは目にする機会が多い反面、中身が伴ってい無い点がうざい!と言われる要因です。
【作成者向け】いかがでしたかブログのようにうざがられないための方法を徹底解説
次にブログを作成する人は、どうすれば、うざい!とか思われない記事が作れるのか?について解説していきます。
投稿記事で嫌がられないためには、下記の3つに注意しましょう。
- 結論を先に書く⇒知りたい内容を先に記載する
- 見やすく簡潔に記事を書く⇒効果的にテーブルや装飾を利用する
- 書く記事を絞る⇒書けない内容の記事を書かない
順番に解説します。
結論を先に書く【知りたい内容を先に記載する】
結論を先に書く
【知りたい内容を先に記載する】
いちばん重要なことは、結論を先に書いてしまうことです。
いかがでしたかブログと呼ばれるサイトの問題点は、結論までが長いことです。
と言うのも、多くの人は疑問や悩みを解消するために検索しています。
そのため、ダラダラと前置きがあり結論にたどり着きにくい記事は作成しないようにしましょう。
僕自身は、結論を先に書く構成の仕方を、マナブログさんのブログで勉強しました。
下記の記事では、炎上したり怪しい評判も多いマナブログですが、ブログ運営に役立つ部分はどこなのか?SEO対策のポイントをまとめています。
関連記事【炎上も】マナブログは怪しい?【初心者でも役立つSEO対策の手法を徹底解説】
見やすく簡潔に記事を書く【効果的に見出しや装飾を利用する】
見やすく簡潔に記事を書く
【効果的に見出しや装飾を利用する】
次に重要なのは見やすく簡潔に記事を書くことです。
効果的に見出しや装飾を利用することが重要です。
いくらブログと言っても文字だけの文章だけだと、非常に読みにくい記事になります。
そのため見出しを適切に利用しつつ、テーブルやグラフなど装飾を利用して記事を作成しましょう。
- だらだらと文字が多い文章にしない
- 見出しを適切に利用して、区切りを持たせる
- テーブルやボックスなどを利用して華やかさを持たせる
これらの装飾は、WordPressに搭載されている機能を利用しても、プラグインを利用して使うことも出来ます。
しかしシンプルな機能の場合も多いですし、プラグインを増やすとブログが重くなるとか不具合が出る可能性が高くなります。
そのため当ブログが利用しているSWELLのようなテーマを使うと手軽に装飾が出来るようになります。
下記の記事では、当ブログで利用しているテーマのSWELLのデザインや機能について詳しくレビューしています。
関連記事【最強】SWELLを使って分かった評価レビュー【おしゃれなブログが作れるWordPressテーマ】
書く記事を絞る【書けない内容の記事を書かない】
書く記事を絞る
【書けない内容の記事を書かない】
最後に重要なのは書く記事を絞ることです。
具体的には書けない内容の記事を書かないことです。
ブログに載せる記事を検討していると、穴場キーワードと呼ばれるようなキーワードを見つける時があります。
しかしPV数を稼げるようなキーワードでも、知識がないと内容の薄い記事になってしまいます。
そのため書いたらPV数を稼げそう!と思えるようなキーワードでも、書けない内容の場合は書かないほうが無難です。
しっかりと深堀りした記事のほうが、ユーザーの満足度が高くなるので、そのような記事を増やしたほうが良いでしょう。
下記の記事では、ブログのアクセス数がゼロとか増えな時にどうすればいいのか?読まれるブログに生まれ変わるための確認ポイントを解説しています。
関連記事ブログのアクセスゼロはいつまで続くのか?【全く読まれない期間が半年や1年も続いた時の確認ポイント】
まとめ
いかがでしたか?と問いかけるブログがうざい理由と、投稿記事で嫌がられないための方法をかいせつしました。
いかがでしたかブログの問題点は、中身が薄くて結論が長いことが原因です。
- タイトル⇒煽りが強めで、ついクリックしたくなる
- イメージ画像⇒著作権フリーの画像やイラストを多用する
- SNS⇒ツイッター等の引用がやたら多い
- 記事本文⇒長文で作成されていて、タイトルと本文が釣り合っていない
このようなブログを作成しても、一時的にPV数が増えるかもしれませんが長続きしないでしょう。
Googleなどの検索エンジンは、ユーザーの満足度を第一に考えているため、すぐにうまく行かなくなります。
そんな事態を避けるためには、いかがでしたかブログでよくある構造以外の作り方をする必要があります。
- 結論を先に書く⇒知りたい内容を先に記載する
- 見やすく簡潔に記事を書く⇒効果的にテーブルや装飾を利用する
- 書く記事を絞る⇒書けない内容の記事を書かない
作成したブログがうざい!とか最悪!と思われると、かなりショックだと思います。
そうならないためも、ユーザー満足度が高くなるブログ運営を目指したいものです。
ぜひ、参考にしてブログ運営に生かしてくださいね!
関連記事【2022年版】ブログにおすすめのWordPressテーマ⑩選【無料/有料テンプレートを目的別に徹底解説】