WordPressテーマ(有料)のおすすめはどれ?【おしゃれでブログ向き】

この記事は2021年版の有料のWordPressテーマの中で、おしゃれでブログにおすすめのテーマを紹介している記事です。

WordPressテーマを新しく買いたいんだけど、どのテーマがいいのかな?おしゃれでブログ向きのおすすめのWordPressテーマや選び方が知りたいな!
と言う疑問に答えます。
WordPressテーマは様々な種類があり、どれを選べばいいのか?難しいですよね!

僕自身、ブログ運営をスタートしてから様々なWordPressテーマを利用してきました。
そこでこの記事では2021年に利用すべき、おしゃれでブログ向きのWordPressテーマをランキング形式で紹介していきます。
有料のWordPressテーマに興味がある人は、是非参考にしてみて下さい。
WordPressテーマ(有料)のおすすめの判定基準
まず最初に、おすすめのWordPressテーマを選ぶ際の判定基準を紹介していきます。

⑤年間ブログ運営をしてきた経験から、下記の基準で選びました。
デザイン | おしゃれで美しい見た目になるか? |
使いやすさ | ブロックエディタ対応や装飾の機能 |
SEO対策 | 内部構造やページの読み込み速度など |
アフィリエイト | ランキング機能やタグ管理機能など |
レスポンシブ対応 | パソコンでもスマホでも見やすいか? |
サポート体制 | 困った時のサポート体制の充実度 |
上記のように、WordPressテーマ自体の性能面でアクセスアップや収益化に役立つ機能がついているか?で判断しました。

詳細は、下記の記事で解説しています。
関連記事【WordPressテーマ】失敗しない選び方【アフィリエイトやSEO】
第⑤位 STILE(スティーレ)【ブログ向きのスタンダードなデザイン】
2021年に選ぶべきWordPressテーマのおすすめ第⑤位は、STILE(スティーレ) です。

新発売されたばかりで、最新のSEO対策や高速化技術、ブログ向きのスタンダードなデザインが魅力です。

OPENCAGE製のストーク19やSWALLOWに似たデザインですが、新しい技術が搭載されている分だけSTILEの方がSEOの面で有利です。

ブログ向きののデザインですが、デザインの種類は多数あります。


エディタ機能は、最近流行りのプラグインで補完するタイプです。

新エディタGutenbergを利用すると、効率的な記事作成が可能になります。
その反面、発売されて間もないテーマなので、ネット上に情報が少ない点が難点の1つです。

今後情報は増えるので、特に気にすることは無いかな?と思います。
\\STELE(スティーレ)の評価表//
テーマ名 | STILE(スティーレ) |
おすすめ度 | |
デモ | デモサイト
![]() |
価格 | 14,300円(税込み) |
特徴 | ナチュラルなデザインに加えて、高機能な最新テーマ |
デザイン | 女性向きの柔らかい印象 |
使いやすさ | 豊富な記事装飾機能やブロックエディタに対応 |
SEO対策 | 最新のSEO対策や高速化設定を搭載 |
アフィリエイト | CTAやアドセンス管理機能を搭載 |
レスポンシブ対応 | ◎ |
サポート体制 | メール |
不満点・デメリット | ネット上に情報が少なめ |
\\WordPressテーマSTILE(スティーレ)//
関連記事【STILE】テーマの実力をレビューする【使い勝手の良さが魅力】
第④位 STREETIST(ストリーティスト)【洗練されたおしゃれなデザイン】
WordPressテーマSTREETIST(ストリーティスト)
2021年に選ぶべきWordPressテーマのおすすめ第④位は、STREETIST(ストリーティスト) です。

とにかくおしゃれでスタイリッシュなデザインが特徴です。

先程紹介したテーマ、STILEと同じ所が開発していて、2019年の年末に発売が開始された新しいテーマです。
スタイリッシュなデザインに加えて、最先端の機能を搭載しています。

画像を多用したブログは表示スピードが落ちる傾向がありますが、その心配はありません。


また記事作成がラクになる機能も様々搭載しています。
特にショートコードを利用した装飾機能では、様々な囲み枠やボックスデザインを選ぶだけと手軽です。


STREETISTのデザインを見て、いいな!と思ったらぜひ使うべきWordPressテーマと言えます。
\\WordPressテーマSTREETIST//
関連記事【STREETIST】テーマの実力を徹底評価【性能を詳しくレビュー】
第③位 Diver(ダイバー)【おしゃれで高機能+サポートの充実度がスゴい】
2021年に選ぶべきWordPressテーマのおすすめ第③位は、Diver(ダイバー)です。

2017年発売のテーマですが、機能的には全く劣りません。

デザインはブログらしいスタンダードデザインで、コーポレートサイトでも利用できるカチッとした感じです。

個人ブログよりアフィリエイトサイトとの相性が良いでしょう。
とにかくアフィリエイトに役立つ機能も多彩で、収益を上げたい方にとって非常に役立つでしょう。


またサポート体制が充実していて、無期限・無制限のメールサポートがあります。
他のテーマだとフォーラム形式のサポートが多いですが、Diverはメールサポートなので困った時にいつでも問い合わせが可能です。

充実の機能やサポート体制ではNo.1のテーマと言えるかも知れません。
\\WordPressテーマ Diver//
関連記事【Diver】WordPressテーマの評価は?【デメリットがなく初心者も安心】
第②位 THE THOR(ザ・トール)【おしゃれで使い勝手の良さ+高機能が魅力】
2021年に選ぶべきWordPressテーマのおすすめ第②位は、THE THOR(ザ・トール)です。

機能やデザインではDiverに似ていますが、設定の手軽さと価格の安さが魅力です。

機能面での一番の特徴は、クリックするだけでデモサイトを再現できる、デザイン着せ替え機能を搭載している点です。
また最新のSEO対策や高速化設定を取り入れて作成されています。


収益を目的にしているサイトでも、使い勝手が良い点が魅力です。
この他にもサーバーのインストール代行までしてくれるプランもあり、初心者でも安心して使える点がメリットです。

高機能なテーマを探している人におすすめです。
\\WordPressテーマ TheTHOR(ザ・トール)//
第①位 SWELL(スウェル)【おしゃれなデザインも機能も最高】

2021年に選ぶべきWordPressテーマのおすすめ第①位は、SWELL(スウェル)です。

高いデザイン性と高機能で、2020年ベストバイのテーマです。

シンプルなのに美しいデザインで、非常におしゃれなブログに仕上がります。

このブログツールズもSWELLを利用して作成しています。
デザイン面が優れているだけでなく、機能面も非常に優れています。


高速化設定も画像の遅延読み込みも設定可能です。


このようにSWELLを利用するだけで、高速化対策のプラグインは不要です。
またエディタ機能も優れていて、色やデザインを一度設定すると投稿画面で簡単に呼び出せます。


SEO設定は同じ所で作成しているプラグインを利用します。

SEO SIMPLE PACKという名前のプラグインですが、かなり高機能な印象です。


投稿画面では下記の画面から入力します。


総合的に考えても2020年に使うべきWordPressテーマだと言えます。
\\WordPressテーマ SWELL//
まとめ
2021年版の有料のWordPressテーマの中で、おしゃれでブログにおすすめのテーマを紹介してきました。

おすすめのWordPressテーマは下記の⑤つです。
- STILE(スティーレ)
⇒ブログ向きのスタンダードなデザイン
- STREETIST(ストリーティスト)
⇒洗練されたおしゃれなデザイン
- Diver(ダイバー)⇒高機能+サポートの充実度がスゴい
- THE THOR(ザ・トール)⇒使い勝手の良さ+高機能が魅力
- SWELL(スウェル)⇒デザインも機能も最高
どれもデザイン性が高く、おしゃれでブログ向きのテーマになっています。

どのWordPressテーマを選んでも、満足の行くブログに仕上がるハズです。
今回、残念ながらランキング外になってしまったWordPressテーマは、下記の記事で紹介しています。
是非参考にしてみて下さいね!